おすすめ防災ラジオ|災害時に使える防災ラジオの選び方とポイント
おすすめ防災ラジオを紹介。日本は地震・台風・火山噴火など自然災害が多く日頃の備えが必要です。この記事では乾電池で動く携帯ラジオ(名刺・ライターサイズ)とポータブルラジオ、手回し充電・ソーラー充電・防水・スマホ充電などの機能が付いた本格的な防災ラジオを紹介。また選び方と購入のポイントも解説しているので参考にしてください。
防災ラジオ
普段からラジオを聴く私の考え方として、防災ラジオは絶対必要と感じています。
令和3年10月7日(木)に起こった震度5弱の地震時は、ラジオを聞いている最中でしたが、非常に落ち着いて行動ができたと感じています。
スマホでは、記事を読む必要があるため一旦行動が止まります。さらに記事にする時間など、タイムラグがあるのが実情。
一方ラジオは、パーソナリティやアナウンサーが現在の状況を喋ってくれるので、聴きながらの行動が可能になります。
人は情報がないとパニックになりやすいため、必ず最適な情報ソースを確保しておくことが重要なのです。
防災ラジオの種類
防災ラジオと言っても色々な種類があるので、その種類と共におすすめ商品を紹介していきましょう。
- 携帯ラジオ(名刺サイズ)
- 携帯ラジオ(ライターサイズ)
- ポータブルラジオ
- 手回し充電ラジオ
防災ラジオの選び方
防災ラジオの選び方は、生活環境や家族に合わせる事。
例えば、持ち出し用のリュックに防災ラジオを入れていても、外出が多い人では意味がありません。
そんな人は常に携帯ラジオを持っている方が安心です。
また、家に奥さんや子供など家族がいる人は、持ち出しリュックの中にラジオを入れておけば安心。
さらに家族が多い人は、人数分の携帯ラジオを用意し、常日頃から持たせておくのが理想と言えるはずです。
災害はいつ何時訪れるか分かりませんので、日頃の生活環境や家族に合わせた備えが心掛けてください。
携帯ラジオ(名刺サイズ)
防災用のラジオには、名刺サイズの携帯ラジオが便利。安価で購入できる為、家族の人数分を揃える事も現実的です。
本格的な防災ラジオと違ってライトなどの機能はありませんが、その分コンパクトで持ち出しも苦になりません。
また、名刺サイズの殆どがスピーカー付きですので、イヤホンを外すと複数人同時に聴くことが可能です。
携帯ラジオで名刺サイズは、非常に種類が多いので口コミなどを参考に感度の良いモデルを購入しましょう。
おすすめ!名刺サイズ(アナログ)
オーム電機 |
オーム電機 |
---|---|
ワイドFM対応のアナログチューニングラジオ。以前私も使っていましたが受信感度は良好の優秀機。 | ワイドFMに非対応なのが残念ですが、価格も安く受信感度は良好。防災用のラジオとして持ち出しリュックに入れています。 |
おすすめ!名刺サイズ(デジタル)
オーム電機 |
オーム電機 |
---|---|
現在、私がメインで使っているデジタルチューニング機。受信感度・スピーカー共に優秀で使いやすいラジオです。 | 以前、私も使っていたデジタルチューニング機。現在は子供が持ち歩き用に使っています。液晶の小ささが気になりますが、性能や機能は十分。 |
携帯ラジオ(ライターサイズ)
ライターサイズの携帯ラジオは、名刺サイズより1周り小さい100円ライター1.5個分のサイズ。
スピーカーはなく、イヤホンで聴くことが前提となりますが、ポケットにスッポリ入るサイズ感は魅力的。
名刺サイズに比べ、あまり感度が良くないモデルが多いので、口コミなどを参考に感度の良いモデルを購入しましょう。
おすすめ!ライターサイズ(アナログ)
オーム電機 |
オーム電機 |
---|---|
オーム電機のライターサイズアナログチューニング機。このサイズにしては受信感度が良い優秀機。 | オーム電機のライターサイズアナログチューニング機。モノラル受信なのでラジオを片耳で聞く人におすすめ。 |
おすすめ!ライターサイズ(デジタル)
オーム電機 |
ZHIWHIS |
---|---|
オーム電機のデジタルチューニング式ライターサイズラジオ。このサイズにしては感度も良好。 | 手の中にスッポリ入るライターサイズ。受信感度も良く、お得感があります。 |
ポータブルラジオ
上記の携帯ラジオより大きいのがポータブルラジオ。一般的な防災用ラジオと言えば、このサイズがメジャーかも知れません。
ポータブルラジオは手に持って歩くというより、自宅での停電時、また避難所に持っていく様な使い方が想定できます。
ポータブルラジオは、各メーカー共に品質が良いものが多いので、気に入ったデザインなどで選んでも大丈夫です。
おすすめ!ポータブルラジオ
パナソニック |
ソニー |
---|---|
パナソニック製のベストセラー機。受信感度も良好で、扱いやすいスイッチ類で非常に安心感のあるラジオです。 | ソニー製のポータブルラジオ。デザインがシンプルなので普段はリビングやベッドサイドに置き、イザという時は持ち出す様な使い方が出来ます。 |
手回し充電式
本格的な防災ラジオと言えるのが、この手回し充電式のラジオ。
手回し充電のほかに太陽光充電、ライト機能、スマホ充電など多機能を売りにしたモデルが人気です。
手回し充電式ラジオは、必要な機能のあるモデルを選んでみましょう。大きい地震があるとスグに売り切れるので、在庫がある内の購入がおすすめです。
山善 |
ソニー |
---|---|
手回し・防水・防塵・携帯充電 | 手回し・ソーラー充電・防水・携帯充電 |
白物家電で有名な山善の手回しラジオ。安価で多機能なので、非常に買いやすい防災ラジオです。 | 口コミも上々のソニーの手回しラジオ。私も購入し持ち出しリュックに入れてあります。 |